無料現地調査対応エリアAREA

ハーツクリーン事業部
東京・神奈川・埼玉(中央/東部)・千葉・静岡(熱海)
ハーツクリーン北関東
群馬・栃木・埼玉(秩父/西部/北部)
ハーツクリーン関西
大阪・奈良・和歌山・兵庫(一部有料エリア)・滋賀・京都
ハーツクリーン沖縄
沖縄
- ※ 上記以外のエリアは有料調査になることがございます。予めご承知おきください。
- ※ 写真による簡易調査は無料です。施工も全国対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
事業内容SERVICE
ハーツクリーンのカビ対策事業は、カビ取り・リフォーム・物販・ガス滅菌・調査・商品開発の分野で行われており、カビ対策に関連する総合的な事業を行っております。
それぞれの事業部門では、現場で出る問題やお客様の要望から、解決策の提示と解決への取り組み、新たな市場や事業の創出を行い、お客様や社会が求める付加価値を生み出しています。
ハーツクリーンのカビ対策事業は、カビ取り・リフォーム・物販・ガス滅菌・調査・商品開発の分野で行われており、カビ対策に関連する総合的な事業を行っております。
各事業部門では、現場で出る問題やお客様の要望から、解決策の提示と解決への取り組み、新たな市場や事業の創出を行い、お客様や社会が求める付加価値を生み出しています。
ハーツクリーンが選ばれる理由REASON TO BE SELECTED
当社の強みは「総合力」です。
技術面では、海外の国立大学との共同研究によって世界初技術で現在特許申請中のカビ取り工法を開発、日本で唯一のガス滅菌搭載車の運用AIカビ臭測定装置の開発等世界最先端のカビ対策技術を日夜開発・研究を行っています。
そして、当社には「カビ臭対策に特化したスペシャリスト」「カビ対策リノベーション・リフォームのスペシャリスト」「裁判資料等多数経験がある調査・分析のスペシャリスト」など経験豊富なメンバーが技術力を押し上げています。

豊富な専門知識
ハーツクリーンでは、お客様の疑問にお答えし、最適なプランをご提案できるよう、スタッフのカビ専門知識を深める為の厳しい研修制度を導入しています。日本建築防黴協会のカビ対策技能士試験をクリアしたスタッフがお伺い致します。

即日対応可能
一刻も早くカビを除去したい方のために、365日24時間受け付け対応しています。また、ご要望に応じて即日対応も可能です。※日・祝日に関しては、メールにお問合せ頂き、技術社員より電話致します。

明朗会計
明朗会計をモットーとしており、見積り後の値上げはいたしません。無駄な施工はせず、お客様の予算に会ったプランをご提案しております。

誠実・丁寧な調査・施工
ハーツクリーンでは、技術社員による事前調査時の誠実な提案・丁寧な説明、そして、熟練した職人による丁寧な施工を徹底しています。再発率も3年で5%以下と、業界最高レベルの品質を提供しています。

安心のアフターフォロー
ハーツクリーンでは万が一カビが再発した時も、半年間の保証を付けているため、再発時も手直し作業を無償で行っています。また、カビ取りメンテナンスキットや保証期間外の割引施工など体制もしっかりと整っています。※環境・状況により保証がつけれないケースもございます。

高い満足度
特許申請中の世界初となる工法と熟練した職人による施工によりお客様満足度99%以上と官公庁や上場企業を含む法人や個人のお客様から高い評価を頂いております。
7つの強み

1. 海外国立大学との連携
日本の10倍カビやすいと言われているブルネイ国にある国立大学ブルネイ大学へ研究費の提供しています。さらに弊社技術顧問にブルネイ大学の教授を招聘し、密に連携を取りながら独自の液剤開発を日夜進めています。

2. 世界初技術カビ取り特許工法
日本よりもカビが発生しやすいブルネイでの実験と現場レベルの日々の改良から世界最高レベルのカビ取り工法を開発することに成功しました。官公庁・大学・上場企業等、厳しいカビ取りレベルを求められる現場でも弊社の工法を導入して頂き、非常に高い評価を得ています。

3. リノベーションまで対応できる建築力
弊社は創業から『空気が美味しい家(REAIR)』の研究開発を進めてきました。過去数百件のリノベーションを経験したスタッフも在籍しており、他社よりも高品質で低価格なリノベーションを提案することが出来ます。

4. 日本で唯一のガス滅菌加工
書籍・家具・小物等に発生したカビ液剤を使ったカビ取りが出来ないデリケートな物でも医療用のガス滅菌処理を行うことで高精度のカビ取りを行うことが出来ます。また、日本で唯一ガス滅菌庫をトラックに搭載しているため、災害時にも全国に出張で伺うことが出来ます。

5. ガス滅菌クリーニング
創業100年、皇族が行啓の際クリーニングを任せられるなど高い実績と信用を誇るクリーニング会社と業務提携しガス滅菌した衣服のクリーニングを行っています。これまで業者に断られてきた服も新品のように仕上げることが出来るようになりました

6. 高精度のカビ調査
経験豊富なスタッフがお伺いし、何故カビが発生したのか調査します。培養試験・菌数検査試験などを行い、それにあった施工提案迄させて頂きます。現在ではカビ臭いをAIに判断させどのくらい汚染度か測定する研究や過去問合せがあった10000件以上のデータから部屋のどこがカビやすくどのタイミングでカビ発生しやすくなるのか分析し、その分析結果を調査に生かす研究を進めています。

7. 高い液剤開発力
新型コロナウイルスにも有効と証明された防カビコーティング剤を世界初技術により独自開発によって成功するなど、高い液剤開発力があります。独自製法の除カビ・防カビ剤を日々の現場で使用し、常にフィードバックを得ながら、日々改良を重ねています。

カビ取りの教科書MANUAL
-
大切な本を守りたい!図書館のカビ対策をカビ取りのプロが解説
「図書館の壁にカビが生えてしまった。蔵書にもカビが移りそうで心配…」 「地下書庫に保管していた大量の本にカビが生えて困っている」 図書館は、貴重な蔵書や資料を多く保管しているため、常に綺麗に保ちたい場所だと思います。 し […]
2023年6月5日 -
古い家がカビ臭い!原因と対策をカビ取りのプロが解説
「築年数の古い家に住んでいるけど、いくら換気してもカビの臭いが残ってしまう」 「中古の家を安く買えたのはいいけど、カビ臭さを感じて困っている」 古い家にお住まいの方でカビの臭いに悩んでいるという方はたくさんいらっしゃいま […]
2023年5月25日 -
ホテルのカビでお客様が激減!?カビ臭い客室の対策とカビ取りをプロが解説
「働いているホテルでカビ臭いというクレームが入ってしまった」 「予約サイトに“客室にカビが生えている”という口コミが書かれてしまった。なんとかしてカビ取りしないと…」 良いホテルといえば、充実したサービスや美味しい食事、 […]
2023年5月16日 -
【プロが教える】ログハウスのカビの原因と5つのカビ対策&正しいカビ取り方法!
「ログハウスのカビ取りをしたいけど、どのカビ取り剤を使えばいいのかわからない」 「別荘として使っているログハウスにカビが生えて困っている。滞在していない時でもできる良いカビ対策はないだろうか」 ログハウスとは、木材を用い […]
2023年4月4日 -
窓の結露のせいでカビが…!サッシのカビ取りとカビ対策をプロが徹底解説!
「窓ガラスやサッシに結露が発生する。そのせいでカビが生えてしまった」 「サッシのカビ取りをしても、すぐに再発するから困っている」 寒い日や雨の日などに、結露が発生して窓ガラスやサッシが濡れてしまうことがあると思います。 […]
2023年3月31日 -
完全保存版!除去しにくいゴムパッキンのカビ取り方法【浴室・窓・冷蔵庫・水筒etc.】
「お風呂のカビ取りをしても、ゴムパッキンだけはどうしても綺麗にならない」 「毎日水筒を洗っているのに、いつの間にかゴムパッキンにカビが生えていた。衛生的に心配…」 カビ取りの時にたくさんの人が頭を悩ませているのが、ゴムパ […]
2023年3月29日 -
カビを再発させない!正しいベッドのカビ取りと6つのカビ対策
「ひさしぶりにベッドを動かしたら、見えない位置にカビが生えていた」 「カビが生えたベッドで眠っても問題ないのだろうか」 ベッドのような大型家具の場合、久しぶりに動かして掃除したらいつの間にかカビが生えていた…ということも […]
2023年3月24日 -
オフィスのカビで労災も!?社内でカビが発生した場合のカビ取りと対策をプロが徹底解説
「オフィスにカビが生えて困っている。個人でカビ取りできるの?それとも業者に頼むべき?」 「カビが生えたオフィスで働いていたらアレルギー反応が出てしまった。これは労災になるのだろうか」 オフィスは毎日長時間過ごす場所で、人 […]
2023年3月16日 -
洗濯物の茶色のカスはカビ!プロが教える洗濯機のカビ取りと6つのカビ対策
「洗濯物に茶色っぽいカスみたいなものがよく付着して困っている」 「購入してから洗濯機の掃除をしていなかったせいで洗濯槽がカビだらけに…。どうやって除去すればいいんだろう」 洗濯機から洗濯物を取り出した時に、茶色いカスや黒 […]
2023年3月14日 -
洗面台のカビの再発に困っている方必見!洗面台のカビ取りと対策をプロが徹底解説
「洗面台のカビを除去しても、すぐに再発して困っている」 「洗面台下の収納場所にカビが生えてしまった。どうやってカビ取りすればいいのだろう」 毎日何度も水を使う洗面台は、カビが発生しやすい場所の1つです。 しかも洗面台は歯 […]
2023年3月7日 -
プロが教える!布製品のカビ取りと対策方法【衣類・小物・家具etc.】
「トートバッグにカビが生えた。漂白剤を使って丸洗いしても問題ないのだろうか」 「布製のソファのカビ取りをしたいけど、どうやって除去すればいいんだろう」 布製の小物や家具、衣類などにカビが生えてしまった場合、どのようにカビ […]
2023年3月2日 -
枕のカビで健康被害!?枕のカビの取り方と6つのカビ対策をプロが解説
「しばらく枕カバーを洗わなかったせいで、カバーだけでなく枕にもカビが生えてしまった」 「枕にカビが生えた。枕カバーを新しくすれば見た目は綺麗になるけど、それだけでいいのかな?」 寝具は毎晩寝る時に使用するものなので、清潔 […]
2023年2月27日 -
【カビ取りのプロが教える】カビが生えないトランクルームの選び方と7つのカビ対策
「家が狭いからトランクルームを借りたい。でもトランクルームはカビが生えやすいって聞いたことがあるから心配…」 「レンタルルームの湿気がすごくて、いつかカビが生えそう…。どのようにカビ対策すればいいんだろう」 自宅の収納場 […]
2023年2月17日 -
別荘をカビから守るための6つの対策と正しいカビ取り方法をプロが徹底解説
「別荘に久しぶりに行ったら、部屋の壁にカビが生えていた」 「せっかく別荘を買ったのにカビが酷くて行く気になれない」 近年リモートワークを導入する企業が増え、ネット回線さえあればどこでも仕事ができるようになったという方も多 […]
2023年2月15日 -
レザーブーツ&スエードブーツの正しいカビ取りと保管方法をカビ対策のプロが解説
「数ヶ月ぶりにブーツを履こうとしたら白カビが生えていた」 「丸洗いできないブーツにカビが生えたけど、どのようにカビ取りすればいいんだろう?」 ブーツは寒い時期に活躍するため、季節によっては長期間使用せずに下駄箱で眠ってい […]
2023年2月8日 -
プロが教える正しい家具のカビ取りと6つのカビ対策【タンス・棚・ソファetc.】
「日当たりの悪い部屋にタンスを置いていたらカビが生えてしまった」 「木製の棚にカビが生えたからカビ取りしたい。市販のカビ取り剤を使ってもいいのだろうか」 ジメジメした部屋に置いていたり、濡れた状態で放置されていたりすると […]
2023年2月6日 -
床のカビ取りと予防をカビ対策のプロが徹底解説【フローリング・クッションフロア・カーペット】
「フローリングに白っぽいカビが発生していたけど、何もせずに放置していたら一気に広がってしまった…」 「大掃除で久しぶりに家具を動かしたら床にカビが生えていた。何を使ってカビ取りすればいいんだろう?」 長期間家具を置いたり […]
2023年2月1日 -
地下室・半地下のカビとサヨナラ!正しいカビ取りとカビ対策をプロが教えます
「念願だった地下室付きの自宅を購入したけど壁の結露がすごくてカビが生えないか心配…」 「地下室にカビを発見した。どのようにカビ取りすればいいんだろう」 日本では地下室のある住宅というのはまだ限られていますが、地下室に憧れ […]
2023年1月25日 -
ブランド財布にカビ発生!?財布のカビ取りと対策をプロが解説【革・合皮・キャンバス】
「大事なブランドの財布にカビが生えてしまった。高価なものだからショック…」 「本革の財布にカビが生えたから除去したいけど、何を使ってカビ取りすればいいんだろう?」 財布は百円ショップで購入できるものから、数十万円~数百万 […]
2023年1月20日 -
新築はカビが発生しやすいって本当!?原因と対策をカビ取りのプロが徹底解説
「念願のマイホームを手に入れたのに、建ててすぐにカビが生えてしまった」 「新築の家でカビを発見した。もしかしたら欠陥住宅なのかも…」 不動産はとても高価なので、一生に一度の買い物という方が多いと思います。 そして新築の家 […]
2023年1月13日 -
【永久保存版】靴・パンプスのカビ取り方法と対策をカビのプロが解説【スニーカー・革靴・スエード】
「雨で濡れた靴を乾かさずに靴箱に入れたせいで、靴にカビが生えてしまった」 「久しぶりに革靴を履こうとしたらカビが生えていた。どうやってカビ取りすればいいんだろう」 閉め切っていることが多い靴箱は、湿気がこもりやすい場所の […]
2023年1月6日 -
寝具のカビは健康を脅かす!?マットレスの正しいカビ取りと7つのカビ対策
「シーツをしばらく洗っていなかったせいで、マットレスにカビが生えてしまった」 「マットレスのカビ取りをしたいけど洗濯できないし、どうすればいいんだろう…」 毎晩快適に眠るためにも、寝具は清潔に保ちたいと考えている方も多い […]
2022年12月26日 -
倉庫にカビが発生して大惨事!?正しい対処方法と対策をカビ取りのプロが解説
「倉庫の湿気がすごいけど窓が小さくてほとんど換気ができない。このままではカビが生えるのではないかと心配…」 「会社の倉庫にカビが生えてしまった。商品を保管しているから非常に困る」 人間が生活をする場所は、建築基準法で採光 […]
2022年12月21日 -
フローリングのカビ取りは間違いやすい!?悪化させない正しいカビ取りと予防法をカビ対策のプロが解説
「布団を敷きっぱなしにしていたら、床にカビが生えてしまった」 「フローリングに青カビが生えていたから除去したけど、すぐに再発してしまった」 同じ場所に家具を置きっぱなしにしていたり、カーペットや布団を敷きっぱなしにしてい […]
2022年12月12日 -
カーテンのカビを取る方法や6つの対策をカビ取りのプロが徹底解説
「窓の結露のせいでレースのカーテンが濡れて黒カビが生えてしまった」 「柄物の遮光カーテンにカビが生えた。色落ちさせないでカビ取りしたい」 窓のすぐそばにあるカーテンは、カビが発生しやすいものの一つです。 カーテンのカビは […]
2022年12月5日 -
【カビ専門宅建士が教える】もうカビに悩まない!カビだらけの家を高く売却してカビのない家に引っ越す不動産テクニック
「何度カビ取りしても再発を繰り返していて困っている。引っ越してカビの悩みから解放されたい」 「分譲マンションを購入したけどカビが酷いから売却したい。でもまだローンが残っているから難しいのかも…」 賃貸の場合、今住んでいる […]
2022年11月24日 -
すぐ着ないといけなのに…!喪服・礼服に生えたカビの応急処置や対策をカビ取りのプロが解説
「明日着ないといけないのに、喪服に白カビが生えていた…」 「喪服にカビが生えているけどクリーニング出している時間はない。目立たなくさせる方法はあるの?」 喪服は急遽必要になることが多いため、いざ着ようと思った時にカビが生 […]
2022年11月11日 -
【カビのプロが教える】クローゼットのカビ対策と最強のアイテム10選
「クローゼットにカビが発生したせいで、大事な服にもカビが生えてしまった」 「北側の部屋のクローゼットの湿気が酷い。いつかカビが生えてしまいそうで心配…」 カビは自宅のどこに発生しても厄介なものですが、特に困るのがクローゼ […]
2022年11月8日 -
諦めたくない方必見!お気に入りのコートにカビが発生した時の正しいカビ取りと7つの対策
「衣替えをしようと思って服を整理していたら、コートにカビが生えていた」 「久しぶりに着ようと思ったコートが真っ白に…。もしかして白カビ?」 コートは寒い時期にだけ着るため、クローゼットの中で眠っていることが多いと思います […]
2022年11月1日 -
失敗しない!ダウンのカビ取りと対策をカビのプロが徹底解説
「寒くなってきたからダウンジャケット着ようと思ったらカビ臭くなっていた」 「久しぶりにダウンコートを取り出したら、カビが生えていた」 ダウンジャケットやダウンコートは、冬の中でも特に寒い時期しか着ないので、1年のほとんど […]
2022年10月19日
ブログBLOG
-
公営住宅のカビが原因で英国の2歳児が死亡したニュース
昨日、とても悲しいニュースを読みました。 AFPBB News:英国で2歳児死亡、公営住宅のカビが原因 住んでいる公営住宅にカビが発生し、カビに長期間さらされたことによる重度の呼吸器疾患でイギリスの2歳の男 […]
2022年11月17日 -
「aumo」にカビ取り剤の記事を掲載しています
観光やグルメ、ホテル、暮らしに関する最新情報が見つかるお出かけ情報サービス「aumo」に、カビ取り剤の記事が掲載されました。 こちらの記事では、プロ用から市販品までおススメのカビ取り剤を紹介し、使用用途や場 […]
2022年11月10日 -
取材記事が公開されました
先日イノベーションズアイ(BtoBビジネスメディア)の「オンリーワン商品」で、弊社が開発した特許技術の取材を受けました。そしてその記事が本日公開されました。 カビ対策特許工法「CP工法」が開発されるまでの背景や苦労を、弊 […]
2022年4月13日 -
世界初の技術!弊社技術が特許取得しました
弊社ではこれまでに10000件を超える物件の調査を行い、4000件を超える施工を行ってきた実績で作り上げてきました。 その培った経験から開発した技術が、この度世界初の技術として特許を取得しました。 https://prt […]
2022年4月1日 -
防カビ検証 2016-2020 4年後検証
今回は4年前よりお世話になっておりますチェックポイントジャパン様より 新たなカビ除去依頼を頂きましたので、合わせて4年前よりチェックしている個所の 再発確認をしてきました。 はたして防カビ効果は残っているのか・・・ 20 […]
2020年5月4日 -
カビにより肺炎を患った方の家屋徹底除カビ・防カビ作業レポート
当社では、カビにより肺炎を患った方が医師の指示によりカビ取りを希望される方に対して、少しでも安心して住んでいただけるために徹底した除カビ・防カビを行っています。 少し前になりますがトリコスポロンアサヒが原因で過敏性肺炎の […]
2019年6月17日

FAQよくある質問
- 現地調査って無料ですか?
- 神奈川・東京は基本的に無料で行っております。埼玉・千葉に関しては一部有料(交通費代金を頂く場合があります)となります。詳細については、お問い合わせください。
- 施工費はいくらになりますか?
- 当社の最低施工代金は60,000円になります。あとは面積や作業内により異なるため詳細についてお問い合わせください。
- 関東以外で施工をお願いする場合の依頼方法ってどうするの?
- 関東圏以外では、写真と広さから概算のお見積もりを提出し、金額にご納得いただいたうえで、施工する前提で現地にお伺いしております。当社の問い合わせフォームより写真と広さを明記し送信ください。後ほどご連絡させていただきます。
- 概算金額だけでも知りたいのですが、どうしたらいいですか。
- 写真と広さがわかれば、概算金額をお出しできます。当社の問い合わせフォームより写真と広さを明記し送信ください。後ほどご連絡させていただきます。
- 即日対応可能ですか。
- 規模が小さい場合は即日対応可能となります。前後に予定がある場合は対応しかねる場合がございますので、お問合せ時に即日対応希望の旨をお申し付けください。
- 施工を行うまでの間どうしたらいいですか。
- なるべく、湿度を下げて(50%以下)、胞子の拡散を抑えるために極力出入りするのを控えいただくのが安全です。
- 施工期間はどのくらいですか。
- 通常のカビ取りのみでしたら1日で終わるケースが多いです。詳しくはお問い合わせください。
- 調査報告書や見解書って書いてもらえますか。
- 報告書や見解書については、45,000円~承っております。別途調査費や交通費がかかる場合がありますので、詳細はお問い合わせください。
- 施工後、すぐに部屋は使えますか。
- 基本的には、当日中に使用可能です。カビが酷く強い薬剤を使う場合は、塩素の臭いが数日残る可能性があります。施工方法により臭いの残り具合は異なりますので、詳細についてはお問い合わせください。
- 大規模なリフォームも対応してくれますか。
- 当社では、リフォームデザイナーやインテリアコーディネーターなどと業務提携しているため、スケルトンリフォームなど大規模な工事も行っております。
- 服や本などのカビも対応してくれますか。
- 当社では、長崎にガス滅菌工場がありますので、服や本のカビ取りも行っております。併せてクリーニング業者との業務提携によりガス滅菌を利用したカビ取りクリーニングサービスを提供しております。
- 早朝や深夜も対応してくれますか。
- 早朝・深夜共に対応しております。店舗など夜の作業をご希望される際はお気軽にお申し付けください。