累計5,000件以上の施工実績。 カビ除去・防カビのほか、
カビの臭い対策も行っています。 どのようなカビ問題にも
対応できる丁寧な施工と
技術力があります。

経験豊富なスタッフによる現地調査を基に、最適なカビ対策を提案いたします。官公庁や病院など、
高度なカビ取りが求められる現場で非常に高い評価を受けております。
当社の特許工法と経験豊富な職人による高品質なカビ取りサービスを提供いたします。

このようなお悩みを抱えている方に

  • カビのアレルギー症状がひどい
  • 赤ちゃんが産まれるから心配
  • 家具や壁にカビがある

特におすすめな人・企業

  • 建設会社・ハウスメーカー様
  • 子供・高齢者がいる家庭
  • 工場・病院施設をお持ちの企業様
  • 宿泊施設・ホテルオーナー様

サービス内容

経験豊富なスタッフによる現地調査を基に、最適なカビ対策を提案いたします。 官公庁や病院など、高度なカビ取りが求められる現場で非常に高い評価を受けております。 当社独自の工法と経験豊富な職人による高品質なカビ取りサービスを提供いたします。

カビ臭対策

カビの発生原因調査を行ったうえで、最適な施工をご提案いたします。カビ臭専用の光触媒なども開発しご用意しています。

空間のカビ取り作業

経験豊富な職人が伺い、現場の為に調合された液剤でカビの除去、カビが今後生えないようにコーティング作業を行います。また、カビ取りに伴うリフォームも行っています。

書籍・小物のカビ取り作業

弊社の専門工場でスタッフが丁寧に滅菌・ふき取り・消臭・防カビコーティングを行います。数千個単位の大型の除菌も対応出来ます。サンプルの無料施工も実施しています。

無料現地調査対応エリア

ハーツクリーン事業部
東京・神奈川・
埼玉・千葉・静岡(熱海)
ハーツクリーン関西
大阪・兵庫(一部有料エリア)
・京都
ハーツクリーン沖縄
沖縄

  • ※ 上記以外のエリアは有料調査になることがございます。
      予めご承知おきください。
  • ※ 写真によるお見積作成は無料で行っております。
      お気軽にご相談ください。
CTA Map
  • ※ 上記以外のエリアは有料調査になることがございます。
      予めご承知おきください。
  • ※ 写真によるお見積作成は無料で行っております。
      お気軽にご相談ください。

他社では断られた内容、
諦めていた内容、
諦めず一度弊社まで
ご相談ください。

お見積りのご依頼や
そのほかのお仕事のご相談などは
お問い合わせフォームからお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせはこちら

0120-510-689

受付時間 平日 9:00-18:00

お問い合わせから施工までの流れ

  • 01

    電話・メール問合せ

    弊社のフリーダイヤルもしくは問い合わせフォームよりご連絡ください。
  • 02

    現場調査

    専門知識を要した調査員がお伺いし、カビの発生原因を解明します。そして今後生えないようにするためのご提案をさせて頂きます。
  • 03

    御見積の提示

    現地調査後、お見積もりの金額を提示させていただきます。その後ご納得いただけましたら施工日を決定いたします。
  • 04

    施工

    当日は、作業予定時間にスタッフがお伺いします。まずはその日の作業の流れをご説明した後、施工を開始いたします。
  • 05

    アフターフォロー

    作業終了後にどのような対策を行えば再発を防げるのかをご説明いたします。弊社ではメンテナンス液剤も提供してます。

施工料金

弊社の施工金額は作業面積に応じて異なります。 詳しい概算金額をお知りになりたい方は、お電話でのお問い合わせ、お問い合わせフォームをご利用ください。

カビ対策費用

¥ 60,000(税抜) ~
※ 作業面積20㎡以内になる場合は、最低施工金額になります。

交通費

¥ 10,000(税抜) ~

よくあるご質問

Q

カビの存在を確認する最良の方法は何ですか?

A

カビの存在を確認するためには、いくつかの方法があります。まず、視覚的に検査することが有効です。カビは通常、黒、緑、白、黄色などの斑点やふさふさした成長として目に見えます。壁、天井、隅などの湿気が多い場所を重点的にチェックすると良いでしょう。

次に、匂いを頼りにする方法もあります。カビは独特のカビ臭(しっとりした土臭い匂い)を放つことがあり、この匂いがする場所はカビが発生している可能性が高いです。

さらに、カビの存在が疑わしい場合や広範囲にわたるカビがある場合は、専門業者に診断を依頼するのが最も確実です。専門業者はサンプリングや専用の測定機器を使って、カビの種類や範囲を正確に特定できます。

Q

カビの初期兆候や識別のためのサインは何ですか?

A

カビの初期兆候としては、壁や床、タイル目地に現れる黒や緑、白の斑点が一般的です。また、カビ特有のカビ臭がする場合もあります。プールエリアの隅や水はけの悪い場所にカビが形成され始めることが多いため、これらのサインに気付いたら早めの対策が必要です。

Q

浴室に発生するカビの種類によって対処方法が異なりますか?

A

黒カビは最も一般的で、強力な漂白剤やカビ取り剤を使用して除去します。白カビや青カビも発生することがあり、これらのカビに対しても同様に漂白剤やカビ取り剤を使用しますが、材質によっては傷む可能性があるため注意が必要です。また、タイルの目地やシリコンシーラントには専用のカビ取り剤が効果的ですが、木製の部分やゴム製の部分には中性洗剤や自然派のカビ取り剤を使う方が安全です。

Q

カビ問題の評価と対処にどの種類の専門家を招くべきですか?

A

カビ取り専門業者を招くのが適切です。カビの種類や発生原因を的確に診断し、最適な除去方法を提案してくれます。また、建築士や住宅診断士もカビ問題の評価に役立ちます。彼らは建物全体の構造や換気状況を評価し、カビの根本原因を特定する手助けをしてくれます。さらに、必要に応じてリフォーム業者を招くことも検討すべきです。リフォーム業者は、カビの再発を防ぐための修繕や改善工事を行うことができます。

Q

専門家が推奨する住宅のカビ除去製品や方法は何ですか?

A

市販されているものでは塩素系漂白剤や酸素系漂白剤が効果的です。また、カビ取り専門業者が使用するプロ仕様のカビ取り剤や防カビコーティングもあります。これらは強力で長期的な効果が期待できるため、専門業者に依頼すると良いでしょう。また、適切な湿度管理をする為に除湿機を使用する事、HEPAフィルターを備えた空気清浄機でカビの胞子を取り除くことも推奨されます。

Reason To Be Delected世界最高水準の技術を持つ
ハーツクリーン3つの強み

ハーツクリーンは、カビ除去を単なる清掃では終わらせません。
建築・薬剤・生物学など多分野の知見や研究成果から、
液剤の自社開発から施工までを一貫して行うことで、現場ごとの最適な処置を実現します。

大学との共同研究で根拠ある対策を行い、世界初の特許技術「CP工法」によって見えない内部の菌糸まで徹底除去。
医療や食品工場レベルの衛生基準にも対応し、再発率5%以下という高い成果で信頼を獲得しています。

Reason Image

01

大学との共同研究 ×
液剤メーカー
としての信頼性

「科学」と「現場」の両軸で、確かな解決を。
ハーツクリーンは、カビの調査・除去をただの「清掃作業」では終わらせません。
私たちは、ブルネイ大学をはじめとする研究機関と共同で、カビの発生原因・空気中の微粒子・建材との関係性まで科学的に分析。
さらに、自社で開発した液剤は、医療・食品分野でも使える安全性と高い効果を両立しています。

研究と現場、どちらの視点も持つ専門家だからこそ、本当に安心できる環境づくりを実現します。

Reason Image

02

再発率を極限まで
抑えることに成功した
特許技術 「CP工法」

「取る」だけじゃない。根本から断つ、独自の技術力。世界初の特許技術「CP工法」は、表面のカビを除去するだけでなく、目に見えない内部の菌糸や原因物質まで徹底的に処理。
液剤の浸透性や建材との相性を研究し尽くしたプロフェッショナルによる作業だから、再発リスクを大幅に低減できます。

さらに、現地の状況を細かく分析し、空間の特性に応じて薬剤の濃度や工程をカスタマイズ。家庭から企業施設まで、それぞれに最適な処理をご提供します。

Reason Logo

Reason Image

03

医療・食品レベルの
衛生基準にも対応

最も厳しい現場で選ばれるから、家庭でも「間違いない」。私たちが対応するのは、家庭の浴室や壁だけではありません。食品工場、医療機関、保育施設といった衛生管理が最も求められる現場でも導入されています。

また、カビが原因となる「過敏性肺炎」など、健康リスクが疑われるケースにも科学的根拠に基づいた空間改善をご提案。
ご家庭でも、お子さまや高齢者が安心して過ごせる空間づくりを実現しています。