【兵庫県】木製家具のカビ取り施工
施工情報
作業内容 | タンス裏面の除カビ・防カビ施工 |
---|---|
作業人数 | 1名 |
作業時間 | 8時間 |
作業面積 | 40㎡(室内のカビ取り時の一部作業となります) |
作業費 | 100,000 |
施工コメント
一般家庭の木製家具(タンス)の裏側に発生した白カビを取り除いた事例をご紹介します。木製家具は湿気を吸収しやすく、カビが発生しやすい環境にあります。特に壁に接している個所は埃もたまりやすく空気が滞留する為、青かびや白カビが発生のリスクが高まります。白カビを放置すると家具自体の劣化や室内環境の悪化に加え、白カビ青かび特有のカビ臭が部屋中・家中に充満し、頭痛や喉のイガイガなどアレルギー症状が出る方がいます。家具のカビだからと言って放置はせず、早めの対策が重要となります。
作業手順
- 調査と準備: 木製タンスのカビの発生状況を詳しく調査したところ、裏側全体に白カビが広がっていることが確認されました。本現場については、殆ど入室しない北側の部屋だったこともあり、湿気や空気の滞留が起きたことで発生したものと考えます。
- カビ取り剤の使用: 白カビに対して「クリーンプロテクションMB1」を使用しました。強力な除菌効果があり、白カビを徹底的に除去するのに適しています。
- 洗浄と乾燥: カビ取り剤をしっかりと水拭きし、その後、タンスの裏側を徹底的に乾燥させました。この工程は防カビ効果を最大限に発揮させるために重要です。
- 防カビコーティング: 最後に、カビの再発を防ぐために防カビコーティング剤を塗布しました。木材の特性を考慮し、コパリン(独自特許技術)を使用しました。これにより、木材内部に防カビ成分が浸透し、長期間にわたりカビの再発を防ぐことができます。
結果とお客様の反応
作業後、木製タンスの裏側は見違えるほど綺麗になり、白カビの痕跡は完全に消えました。お客様からは以下のような感謝の言葉をいただきました。
- タンスが新品のように綺麗になり、室内環境が改善されました。
- カビの臭いが完全に消え、家具を安心して使用できるようになりました。
- カビの再発防止策も施してもらい、長期間安心して使用できます。
今回は、家具についてのビフォーアフターですが、実際は部屋全体の菌数も高かったこともあり部屋全体のカビ取りも行っています。部屋にカビが発生している場合は、家具だけではなく部屋も一緒にカビ取りをしないと家具はすぐ再発するため注意が必要です。
今後の対策
お客様には以下のようなアドバイスを行いました。
- 換気の徹底: 室内の湿気を抑えるために、定期的に換気を行うことをお勧めしました。
- 除湿器の活用: 湿度が高くなりやすい場所では、除湿器を使用して湿度60%未満に保つようにアドバイスしました。
- 定期メンテナンス: 年に1度は木製家具の裏側を清掃し、コパリンCU2+(銅イオン除菌防菌剤)を使用することをお勧めしました。
今回の作業を通じて、木製家具の衛生状態を改善することができました。今後も高品質で迅速かつ丁寧なカビ取り作業を提供し、お客様に安心して利用していただける環境作りに努めていきます。