施工事例

【神奈川県】洗面台の水回りのカビ取り施工

Before image
Before
After image
After

施工情報

作業内容
洗面所水回りの除カビ・防カビ作業
作業人数
1名
作業時間
8時間
作業面積
20㎡
作業費
60,000円(リフォーム代含まず)

洗面台の水回りに発生したカビを取り除いた事例をご紹介します。洗面台は水が飛び散りやすく、湿気がこもりやすい場所です。洗面は歯ブラシなどを置いていることも多く、カビ毒の影響を受けたり、カビを放置すると健康被害やカビの被害が広がってしまう可能性もあるため、迅速な対応が必要です。

作業手順

  1. 調査と準備:カビの発生状況を詳しく調査しました。洗面台のシンク周辺や壁紙、に黒カビが広がっていました。
  2. カビ取り剤の使用:黒カビが壁紙の裏側に発生していた為、壁紙を剥がした後「クリーンプロテクションMB1」を使用しました。次亜塩素酸ナトリウムを主成分とするこの製品は、強力な除菌効果と漂白効果があるため、黒くなっていたボードもカビを確実に除去が出来ます。
  3. 洗浄と乾燥:カビ除去後、液剤をふき取りを行ったあと、しっかりと乾燥させました。
  4. タイル貼り:今回は、壁紙だと水を吸ってカビが再発してしまう可能性があったのと、オーナー様の意向もありタイルに仕上げました。
  5. 防カビコーティング:最後に、新しく張り替えたタイルの上からカビの再発を防ぐために防カビコーティング剤を塗布しました。

結果とお客様の反応

清潔で洗面台回りが明るくなり、カビの臭いも消えました。お客様からは以下のようなお喜びの声をいただきました。

  • 洗面台周りにこもっていたカビ臭さが軽減され、気持ちよく使用できるようになりました。
  • 作業後から空気が良くなり、家族全員が満足しています。

今後の対策

お客様には以下のようなアドバイスを行いました。

  • 定期的な換気:洗面台周りの湿気を逃がすために、定期的に窓や換気扇を使って換気を行いましょう。
  • 洗面台周りの点検と清掃:水回りのタイルの目地は再発がしやすいので、定期的に洗面台周りを点検し、カビの早期発見に努めましょう。
  • 定期的なメンテナンス:防カビコーティングを長持ちさせる為に、定期的にカビ防止のためのメンテナンスを行い、カビの再発を防ぎましょう。

今回の作業を通じて、洗面台回りの衛生状態を改善することができました。今後も高品質で迅速かつ丁寧なカビ取り作業を提供し、お客様に安心して利用していただける環境作りに努めていきます。

他社では断られた内容、諦めていた内容、諦めず一度弊社までご相談ください。

マンガで知る
弊社の
創業ストーリー